
グッドパッチ 新卒採用情報
グッドパッチをファーストキャリアの選択肢としてご検討いただく方に向けて、
必要な情報やより理解を深めていただくための情報をご紹介します。
0.|Message「未開の才能と共に成長する」
2011年、スマートフォンの普及によりデジタルデザインの需要が急速に拡大した時代。しかし当時、UI/UXを専門的に学んだ人はほとんどいませんでした。そんな中でグッドパッチは「未経験の才能を育てる」ことを軸に、新しい時代をリードできるデザイナーを輩出するために新卒採用を続けてきました。
デザインは装飾ではなく、ビジネスそのものを動かす力。人々に選ばれるサービスを生み出し、新しい事業を生み出し、ときには社会の仕組みすら変えていく。だからこそ、デザインを理解し活用できる人材は、未来の経営者にとって欠かせない存在なのです。
どんな人でも最初は未経験。グッドパッチはその才能を育て一緒に成長することを大切にしてきました。入社したデザイナーたちは大きく成長し、会社や業界をリードする存在として活躍しています。
デザインの可能性を信じる私たちだからこそできるイノベーションを生み出す。
そんなグッドパッチの仲間と共に、あなた自身の可能性をデザインしてみませんか?
目次
1.|募集中のポジション
デザイン経験の有無を問わず、あなたの興味や強みにあわせたポジションにご応募いただけます。まずは説明会へのご参加や、インタビュー記事もぜひご覧ください!
📌 27新卒(2027年4月入社)
|募集コース
以下3つのコースで応募を受付しています。
|27卒向け会社説明会・座談会
まずはカジュアルにお話しを聞いてみたい方は、ぜひご参加ください!
📌 26新卒
26卒向けの説明会は終了しています。募集概要をご覧の上、希望職種にご応募ください。
📌 長期インターンシップ(学年不問)
|内定直結型インターン
こちらは、新卒採用選考の一部として位置づけられています。
応募要件をご確認のうえ、ご希望のインターンにご応募ください。
|非直結型インターン
こちらは、新卒採用選考とは連動しておらず、キャリア形成を主な目的としています。
2.|グッドパッチのカルチャー
グッドパッチはカルチャーを形成する「人」を中心に据え、成長を支える仕組みと多様な価値観を大切にしてきました。挑戦から学び、知を共有し、互いを尊重し合う。そんな日々の営みが、私たちのカルチャーを形づくっています。
📌会社紹介スライド

📌あなたがやりたいことはデザインかもしれない
「デザイン」と聞くと見た目を整える仕事と思われがちですが、本来は事業戦略からユーザー体験までを一貫して設計することを指します。デザインの力でビジネスを成長させるグッドパッチのメンバーが自身の仕事をどう捉えているのか、ぜひご覧ください。
3.|グッドパッチをもっと知る
グッドパッチが発信するオウンドメディアや関連リンクを一挙ご紹介!会社理解を深めていただく参考情報として、おすすめのコンテンツをおまとめしています。
3-1. 先輩たちの声
グッドパッチに入社した先輩たちのキャリアインタビューをまとめました。グッドパッチの入社入社や入社後のエピソードなど、みなさんの就職活動のヒントとなれば嬉しいです。

3-2. オウンドメディア・関連リンク集
4.|よくある質問
Q.デザイン未経験ですが、大丈夫ですか?応募時にポートフォリオは必要ですか?
UXデザイナー/プロダクトマネージャーにご応募いただく場合は、未経験でも大丈夫です。
UIデザイナーにご応募いただく場合は、書類選考の際にポートフォリオの提出が必要になりますので、独学・通学問わず一定のご経験や作品が必要になります。
ポートフォリオ作りにあたっては、ぜひ以下の記事も参考にしてください。
・「ポートフォリオって、どう作ればいいの?」デザイナー就活のプロに聞いてみた
・「就活のポートフォリオって、どう作ってた?」新卒UIデザイナーが振り返ってみた
Q. UIデザイナーとUXデザイナーの違いは?
Q. デザインを仕事にする上で、必要な要素はなんですか?
- 構造化力
混沌とした状況下で情報を整理し、構造化、統合することは課題の明確化と新たな価値創出に繋がります。客観と主観を行き来する構造化力は、重要なスキルです。
- 言語化力
構造化して見つけ出した新しい価値を伝える際に、必要になるのが言語力です。なぜこのようなデザインになっているのかなどの意図をしっかりと説明することが必要です。
- プロトタイピングを繰り返す
作っては壊すプロトタイピングを繰り返しながら価値を研ぎ澄ませていきます。まずはやってみるアウトプット・インプット・アウトプットの順でサイクルを回すことが大切です。
- 感情に向き合う
人の心を動かすデザインを生み出すために、ロジックだけではなく、人の感情にも向き合います。一人ひとりの感情に向き合い、共感性と客観性を行き来してデザインをしています。
Q. キャリアパスは?
UIやUX等のスペシャリティを伸ばしていくスペシャリスト。同じスペシャリティを持つチームメンバーのマネジメントを担うマネージャー。関連領域に専門領域を展開させてキャリアを拡げるパターン。新規事業や自社サービスに挑戦するなど、様々なキャリアパスがあります。
自ら多様なキャリアを切り拓くメンバーのインタビューはこちらからご覧ください。
Q. 入社後どのように仕事を進めていくのですか?
新卒でご入社いただいた方には、数ヶ月間に及ぶ研修のち、配属されます。その後プロジェクトにアサイン後、OJT形式で業務を開始いただきます。新卒1年間は、所属するチームのマネージャー、同じPJで働く先輩デザイナー、そしてメンターの3名の先輩社員が成長をサポートします。
Q. リモートはできますか?
Q. 職種や部署、拠点、会社を跨いだ人事異動はありますか?
UX⇄UI間はほぼありませんが、入社いただいてからしばらく経ったのちのキャリアの選択の一つとして、領域を跨いだ異動の前例はあります。面談、選考の段階からキャリアの趣向性に合わせて対話を重ね、入社後もスキルと成果をあげながら、定期的にキャリア相談していきます。
Q.求める人材はどんな人ですか?
内に秘めた燃えたぎる意志を持つ、青い炎のような方です。炎は赤やオレンジ色で描かれることが多いですが、実は炎の温度が高ければ高いほど炎は青く、輝きます。グッドパッチで働くメンバーは、青い炎のような意志を持ち、ビジョン・ミッションの実現に向け、日々泥臭く仕事に励んでいます。グッドパッチは特別な才能や環境だけではなく、一人ひとりの意志によって創られています。
5.|お問い合わせ
